アリナミンEXプラス(の類似品)は頭痛に効くのか?

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

頭痛持ちの人なら緊張性頭痛と片頭痛があることはご存知でしょう。
わたしの頭痛はずっと片頭痛だと思っていたのですが
どうやら緊張性頭痛の可能性もあることがわかってきました。

わたしの頭痛

1ヶ月に一度の頻度で頭の右側だけが痛みます。
1ヶ月に一度と言ってもホルモンバランスとは特に関係ありません。

片頭痛?

頭の片側が痛むだけでなく、吐き気があるとか生活に差し障るとか
片頭痛の特徴と思われるものがたくさんありました。

脳神経外科の頭痛外来に行ったところ脳に異常はなく、
片頭痛でしょうということで終わりました。

しかしお風呂に入ると楽になるという、
片頭痛とは真逆の特徴があることがわかりました。
片頭痛はお風呂に入ると余計に痛くなるので
入ってはいけないそうです。

緊張性頭痛?

整体の先生に見てもらったら
頭痛にはいろいろあるので
必ずどちらかに当てはまるものではないとのことでした。

また、わたしの場合は肩こりがひどいので
肩こりが原因の緊張性頭痛という可能性もあるということでした。

アリナミン的な錠剤

眼精疲労と肩こりに効くというアリナミンEXプラス。
肩こりがよくなれば頭痛も改善するかもしれないと思い、
試してみることにしました。

しかしアリナミンEXプラスは高いんですね。
同処方の類似品のほうが安いです。

270錠入りの値段について、楽天で調べてみました。
(値段は日々変化します)

  • アリナミンEXP 5,449円
  • ネオビタミンEX 1,798円
  • ビタトレールEXP 1,823円
  • アリナタッチEXゴールドP 2,008円
  • ビタトレールゴールドEXP 2,180円
  • ボディーメイトEXゴールド 2,750円
  • デイトナEXゴールド 2,980円

アリナミンEXプラスと比べるとどれも安いですね!
このほかにも、アインゴールド、新パワーアクト、バイヤスミンEXなど
類似の商品がたくさん出ています。

さらにビタトレールEXPには360錠入り2,266円があります。
(270錠あたり1,699円)

飲みはじめは効いた気がする

わたしが試してみたのはこちら。

1ヶ月に一度痛くなるのが、2ヶ月ぐらい空きました。
ほぼ毎月痛くなっていたので、効いたのかもしれません。

だんだん効かなくなってきた…?

しかしその後も飲み続けていたら効きづらくなってきたのか、
1ヶ月後に頭痛がありました。

そのため、一度飲むのをやめてみて
肩や首筋が凝ってきたと思ったら飲むことにしました。
なんとなく楽になるような気がします。

効果には個人差がある?

効果には個人差があるので、必ずしも効くとは限りません。
しかしながら一応医薬品なので、サプリよりは効果があるでしょう。
わたし個人の感想としては、今後も飲んでいこうと思っています。

タイトルとURLをコピーしました