ブログ「オオツメモ」はこちら

松井証券はNISAで株主優待投資をはじめたい人におすすめ

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

2019年に創業101周年を迎えた松井証券
2019年10月31日時点で120万人が口座を持っているそうです。
株式、投資信託、NISA、つみたてNISA、iDeCo、先物、FXなど豊富な投資サービスを網羅しています。

先日松井証券の方に会う機会があり、お話をうかがいました。
ネット証券はどこもいろいろなサービスを行っていますが、
松井証券はこれからNISAで株主優待目当ての投資をはじめたい人に向いていると感じました。



NISAとは

NISAは株や投資信託で得た利益が非課税になる制度です。
NISAには一般NISAとつみたてNISAの2種類がありますが、まずは一般NISAの説明をします。

非課税なので手取り額が増える

たとえば10万円で買った株が12万円で売れたとしましょう。
2万円の利益になりますが、このうち約2割は税金で引かれてしまいます。
つまり、手取りは約1万6千円です。

一方、NISA口座で10万円で買った株が12万円で売れると、
利益が非課税のため、2万円まるまるもらえることになります。

非課税投資枠が決まっている

それなら全部NISAで買ったらいいということになりますが、
NISAの投資枠は1年間に120万円と決まっています。
NISAで購入した株を年内に売ったとしても、枠は空きません。

非課税期間が決まっている

NISAの期間は最長5年間。
期間が終了したら、翌年のNISA口座に入れる(ロールオーバーする)か、
通常の口座に払い出すか選択します。

いまのところNISAそのものが2023年までとなっていますが、
延長される可能性もあります。

ひとりにつき1口座

証券会社の口座は複数持っていても構いませんが、
NISA口座はひとり1口座と決まっています。
1年ごと投資するNISA口座を一つに絞らなければなりません。

つみたてNISAとは

つみたてNISAも一般NISAと同様、運用益が非課税になる制度です。
一般NISAとつみたてNISAは併用できません。
年ごと「今年はつみたて、来年は一般」と変更するのは可能です。

投資対象は一部の投資信託とETFのみ

一般NISAは株にも投資できるのに対し、
つみたてNISAは決められた投資信託やETFのみです。
(松井証券ではETFは対象外)

あらかじめ長期の積み立て・分散投資に適したものがピックアップされているので、
初心者にも選びやすいと言われています。

投資枠と非課税期間

つみたてNISAの非課税投資枠は年間40万円、期間は最長20年です。
運用方法は積み立て投資のみ。
一般NISAと同じく、一つの証券会社でしか持てません。

つみたてNISAやってます

ちなみにわたしも現在つみたてNISAをしています。
今年はじめたばかりで、月1万円ペースなのであまり変動はないのですが、
将来的にどうなるか楽しみです。

NISAは優待株投資におすすめ

NISA口座の使い方は人それぞれですが、
個人的には優待と配当目当てで長期保有する株を買うのに向いていると思います。

※松井証券からもらった桐谷さんティッシュ
松井証券

松井証券では一日の約定代金合計が50万円まで手数料0円、
さらに、NISA口座なら約定代金にかかわらず手数料0円です。
手数料のロスなく取引できるのはいいですね。

配当金も非課税に

配当金も非課税になるので、それが5年間続くとかなりお得です。
たとえば配当金が1年間に10,000円としましょう。
通常の口座では5年間の手取り額が40,000円になってしまいますが、
NISA口座なら50,000円もらえることになり、10,000円の差がつきます。

我が家の株主優待

近年は低金利で、預貯金ではほとんど利息がつきません。
100万円を普通預金に入れておいたら利息は10円、
さらに税金が引かれて8円しかもらえない状況です。

我が家では「多少リスクがあっても株を買ってみよう」ということになり、
夫のNISA口座でいくつか優待目当ての株を保有しています。

ラウンドワン

ラウンドワンの優待

こちらは最近届いたラウンドワンの株主優待券です。
500円の優待券が5枚と、クラブ会員入会券が1枚。
近くにラウンドワンがあるので、重宝しています。

ファルコホールディングス

ファルコホールディングスの優待

こちらはファルコホールディングスのクオカード。
本社が京都で近いという理由で購入し、保有しています。
年2回、1,000円分のクオカードがもらえます。

イオン

イオンの株主になると、オーナーズカードがもらえます。
オーナーズカードを提示すると、イオンでのお買い物が最低でも3%キャッシュバック。
各地にあるイオンラウンジにも入室できます。

優待選びのコツ

選び方のコツは、普段から使っているお店の優待を狙うこと。
優待券を使うためにわざわざそのお店に行くのでは無駄遣いになってしまいます。
地方だとお店が限られてきますが、チェーン店なら結構あります。

10万円以下で投資できる優待株もたくさんありますが、
思い切って20万円まで上げてみると、選択の幅がかなり広がります。

松井証券つみたてデビューキャンペーン

松井証券では2020年3月31日までの期間限定で、
最大10万名様に現金1,000円プレゼントキャンペーンを行っています。
新たに口座を開設して、期間中に合計5,000円以上投資信託を積み立てると、1,000円がもらえるというもの。

松井証券
(松井証券公式サイトより)

NISAやつみたてNISAでの購入も対象となります。
一般NISAなら投資信託にも株にも投資できるので、
キャンペーン用に5,000円投資信託を積み立て、残りは優待株投資という使い方も可能です。

これからはじめようと思っている人にはまたとないチャンスです。
詳しくは公式サイトで確認してみてください。

インターネットでお得に取引!松井証券

タイトルとURLをコピーしました