特定のカテゴリーに当てはまらない記事です。思ったことや紹介したいことを書いています。

2020年になってニンテンドー3DSを修理に出した話
2018年8月に故障したニンテンドー3DSを、2020年10月に修理に出しました。 保証期間は過ぎているのでもちろん有料です。 結論からいうと、発送から返っ...

NHKオンエアバトル20年スペシャルの感想(2019年3月23日放送)
2019年3月23日に爆笑オンエアバトル20年スペシャルが放送されました。 第一部はかつての出演者が思い出を語る内容、 第二部は今の若手芸人によるオンエアバ...

35歳にしてはじめて親知らずを抜いた話
わたしはもともと親知らずが4本とも普通に生えていました。 すでに虫歯になりかけている歯もあり、 「今のうちに抜いてもいいと思います」と言う歯医者さんもいまし...

宮島ムーの書いた小説が第196回コバルト短編小説新人賞を受賞しました
このたび集英社の第196回コバルト短編小説新人賞を受賞しました。 夢みたいにうれしいです。 小説家デビューに直結する賞ではないのですが、 この賞をとっ...

新潮社「女による女のためのR-18文学賞」歴代受賞作まとめ
新潮社「女による女のためのR-18文学賞」の大賞、優秀賞、読者賞、友近賞受賞作が掲載された雑誌(小説新潮・yomyom)と、刊行された単行本をまとめています。R-18文学賞の傾向をつかみたい人はチェックしてみてはいかがでしょうか?

新潮社「第17回女による女のためのR-18文学賞」の最終選考に残った話まとめ
新潮社の第17回女による女のためのR-18文学賞で最終選考まで残りました。一次選考結果発表、二次選考結果発表、最終候補発表と、選考が進むに連れて移りゆく心境をまとめています。入選はできなかったものの、10年ぶりに書いた小説が評価されたことはとてもうれしかったです。

ふるさと納税クチコミサイト「ふるさと納税ニッポン」をご紹介
2016年、はじめてふるさと納税をした我が家。 居住地以外の自治体に寄附をすることによって、 本来納めるべき住民税が安くなる制度です。 一度は自分でお...

書評サイト「本が好き!」に登録したらなかなか楽しかった
わたしの運営しているブログのひとつに、 ほぼ自己満足の読書ブログ「ドクショメモ」があります。 読んだ本の短い感想文を書いて、 Amazonの広告を貼る...

あけましておめでとうございます!2017年も宮島ムーをよろしくお願いします
2017年になりました。 ことしは実家に帰らず、自宅でのんびり過ごしています。 年が明けて心機一転、ことしもがんばってまいります! 2017年の抱負 ...

宮島ムーは1983年(昭和58年)生まれです
わたしは年齢を隠していなくて プロフィールにも普通に1983年生まれと書いています。 最近新聞に載る機会があって、本名(33)と書いてありました。 そ...

寒いわね!くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン第161回感想(復活第二弾)
2016年12月6日の25時から、 くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン第161回が放送されました。 6月の復活放送も話題になっていましたが、 半年で再...

すっかりピコ太郎になってしまった元底ぬけAIR-LINE古坂和仁さんについて語りたい
わたしはピコ太郎のことをつい最近まで知らなくて、 ときどきTwitterなどで「ピコ太郎」という文字を見ることがあっても なんだかわからずスルーしていました...

宮島ムーというペンネームの由来と新キャラクターのご紹介
このたび、宮島ムーのプロフィール画像が変わりました! ココナラというサイトを利用し、540円で描いていただいたものです。 この記事では「宮島ムー」という...

わたしとこち亀~こち亀連載終了のニュースと虫の知らせ
2016年9月がはじまって間もないのにいろんなことがありました。 普段とても暇をしているわたしとは思えないぐらい変化があって そんな中でこち亀の連載終了とい...

静岡のWEBマガジン「miteco」がオープン!わたしも書いています
静岡のローカルWEBマガジン「miteco」が2016年9月1日にオープンしました。 いつもは自分のブログ記事や名前の出ない記事ばかり書いているので、 ライ...